トップページ
与謝野晶子について
倶楽部について
会則
事業の紹介
お知らせ
イベント案内
イベント報告
入会案内
倶楽部グッズ
リンク集
イベント報告(平成21年)
イベント概要
晶子講座【第3回】「地域の中で晶子を学ぼう」

今回は、堺市立市小学校にご協力いただき、第1部は6年生の学習発表、第2部には「源氏物語から見た「晶子源氏」の女性観―中流の女「空蝉」の享受史から―」と題し、羽衣国際大学教授 泉紀子先生にご講演いただきました。

第1部は市小学校6年生による劇「晶子の一生」。堺時代に始まり、鉄幹との出逢い結婚、出産。フランスでの晶子と鉄幹、そして晩年時代と時代時代を通じて「晶子の一生」を演じて頂き、『君死にたまふことなかれ』を暗唱して下さいました。

第2部は講演会。晶子は五十歳の時「紫式部は私の十一二歳の時からの恩師である。私は二十歳までの間に『源氏物語』を幾度通読したか知れぬ。それ程までに紫式部の文学は私を引き付けた。全くの独学であったから、私は中に人を介さずに紫式部と唯二人相対して、この女流文豪の口づから『源氏物語』を授かった気がしてゐる。私が早く日本文学の何者たるかを解し得たのは之が為であった。」と述べております。

源氏物語に登場する「空蝉」という女性。各時代における空蝉の理解。晶子はその「空蝉」をどのようにとらえ書いたのかということをお話頂きました。
[日   時]



[場   所]
平成21年11月27日(金)
第一部/13:50〜14:35
第二部/14:45〜16:00

堺市立市小学校体育館
↑ページトップへ
イベント概要
一日文学踏査
11月6日(金)に一日文学踏査バスツアー「晶子・鉄幹ゆかりの奈良・五條を訪ねて」を開催しました。
五條出身の名望家で県内の俳壇のリーダーとして活躍され、与謝野鉄幹・晶子夫妻とも交流のあった明星派の歌人として知られる藤岡玉骨の生家(登録有形文化財)や、人間国宝・近代陶芸の第一人者の富本憲吉記念館を見学しました。 また、石光寺の晶子歌碑・鉄幹の詩碑や、曼荼羅寺で有名な当麻寺にて晶子が当主に出された手紙も拝見しました。
 ◇ 行 程
堺市役所 → 石光寺(晶子歌碑・鉄幹詩碑見学) →当麻寺(中の坊) (晶子の手紙・曼荼羅絵解き・見学) → 藤岡家住宅(源氏物語礼賛絵巻・見学) → 富本憲吉記念館(青鞜の資料説明・見学) → 堺市役所
↑ページトップへ
イベント概要
日本女性会議2009さかい
日本女性会議2009さかい(10月30日・31日、11月1日)が盛会に開催されました。
1975年の「国際婦人年」とそれに続く「国連婦人の10年」を記念して始まった日本女性会議も今年で26回目を迎え、大会テーマ「山の動く日きたる」と詠んだ与謝野晶子の生誕の地、堺で開催されました。

堺は、中世、わが国有数の自由都市として国内外の交流を積極的に進め、創造性と自立の精神を育みました。千利休が築いた茶の湯の文化は、世界に誇る平和を尊ぶ文化として、おもてなしの心とともに今も私たちの中に受け継がれています。また、女性の自立と社会参加の推進に功績のあった与謝野晶子の生誕の地であり、全国初の「男女共同参画都市」宣言や府内初の「堺市男女平等社会の形成の推進に関する条例」の制定など、全国的にも男女平等社会の実現に向けた先進的な取り組みを積極的に推進してきた都市のひとつです。

第1日目は全体会(開会式やシンポジウム、基調講演等)を3つの会場に分かれて開催、夕刻からはリーガロイヤルホテル堺において交流会。2日目は午前中に17の分科会が、午後からは全体会が開かれたあと大会宣言を採択。世界各地から多数の方に世界の平和構築・ジェンダー平等の「新しいメッセージ」を発信することができました。

当倶楽部会員も会議実行委員等として参加し、特別分科会、堺フォーラム「時代の《今》に響きあう、晶子の生き方」や、情報資料提供、当日は会場のひとつであるリーガロイヤルホテル堺で与謝野晶子顕彰活動を行いました。
↑ページトップへ
イベント概要
晶子講座【第2回】
大正四年、晶子の紀州旅行―大逆事件の深き傷跡―」と題し、甲南大学文学部日本語日本文学科准教授の塚本章子先生にご講演いただきました。

あまり詳細がわかっていなかった晶子の紀州旅行。先生は和歌山県天理市の学校に勤務していた頃、和歌山県
出身の、『よしあし草』『明星』に投稿し、晶子・鉄幹夫妻と親しくしていた沖野岩三郎という作家の研究を始められました。彼は明治43年に起こった大逆事件で奇跡的に連座を免れました。先生はその沖野に宛てた与謝野晶子からの手紙(新宮市立図書館蔵)を偶然発見されました。その内容から晶子が確かに紀州旅行に出かけ、この歴史的な大事件に対する晶子と鉄幹の想い、鉄幹の衆議院選挙について、思想の自由や言論の自由など資料を通してお話していただきました。
[日   時]
[場   所]

平成21年9月5日(土)14:00〜16:00
堺市立栂文化会館

↑ページトップへ
イベント概要
一泊文学踏査
一泊文学踏査バスツアー(山口方面)「金子みすゞ記念館・森鴎外記念館・中原中也記念館を訪ねて」を8月26日(水)〜27日(木)に開催しました。
金子みすゞ記念館は、天才童謡詩人金子みすゞの生誕100年を記念して生家跡に造られ、平成15年4月11日(みすゞの誕生日)にオープンしました。
また、晶子が尊敬の念を抱き、晶子・寛夫妻と深くかかわりのある森鴎外の記念館や、湯田温泉生まれの中原中也記念館の見学を中心に、晶子と同時代を生きた文化人の業績や足跡をたどりました。
 ◇ 行 程
1日目

2日目
堺市役所 → 中原中也記念館(見学) → 長門湯本温泉 ホテル大谷山荘(宿泊)

ホテル大谷山荘 → 仙崎 金子みすゞ記念館(見学) → 
津和野・森鴎外記念館・旧宅(見学) → 堺市役所
↑ページトップへ
イベント概要
晶子講座【第1回】
「ワークライフバランスと晶子の生き方」と題し、金谷千慧子先生にご講演いただきました。
約100年前、与謝野晶子の詠んだ、「山の動く日来る」。これは日本のフェミニズムのスタートとも言える、雑誌「青鞜」の巻頭詩でした。平塚らいてうたちとの『母性保護論争』では、「婦人は男子にも国家にも寄りかかるべきではない」と述べた晶子。
それから100年近く経った現代はどうなのでしょう。北欧の男女平等の社会、女性の政界への進出等、世界で一番フェミニズムが進んでいる国々と比較し、日本の働く女性の実情や問題などをお話頂きました。受講生との質疑応答もありました。
[日   時]
[場   所]

平成21年7月18日(土)14:00〜16:00
堺市役所本館3階大会議室 第1会議室

↑ページトップへ
イベント概要
第15回 「与謝野晶子短歌文学賞」
京都丹後地方にある与謝野町で、与謝野町誕生三周年記念事業 第十五回「与謝野晶子短歌文学賞」表彰式が行われ、与謝野晶子倶楽部事務局長が賞状授与式に参加されました。
続いて、選者による選評会と今年紫綬褒章を受章した歌人の永田和宏氏を講師に歌会も行われ、出席者は趣深い短歌の世界を楽しみました。
 ◇ 与謝野晶子倶楽部賞
雨の日が私にとってチャンスなのあの人いつも傘忘れるの
(福岡県 久留米市信愛女学院中学校(応募当時))
[日   時]
[場   所]

平成21年7月11日(土)
京都府与謝野町立生涯学習センター知遊館

12日は同会場で午前10時から、歌人の馬場あき子、尾崎左永子氏と永田氏による
「天橋立―歌枕の魅力」をテーマにしたていだん鼎談会が行われました。
↑ページトップへ
イベント概要
晶子歌碑と歴史文学ツアー 山の動く日きたる 歌碑めぐり
堺女子短期大学にある「山の動く日」の詩碑や、生家跡、新しくできた湊駅前の歌碑などをバスで訪ねました。
[日   時]
[場   所]
[行   程]
平成21年6月3日(水)
集合時間 9:00〜 堺市役所前
堺市役所〜堺市立文化館〜堺女子短期大学内〜覚応寺〜本願寺堺別院内〜妙国寺境内〜生家跡〜美々卯(昼食)〜堺駅晶子立像〜湊駅前歌碑〜浜寺公園内〜女性センター〜山之口商店街〜府立泉陽高校〜堺市民会館〜大仙公園・堺市中央図書館〜堺市役所
↑ページトップへ
イベント概要
晶子フォーラム2009 日本女性会議2009さかい開催記念
与謝野晶子生誕130周年、日本女性会議2009さかい開催記念として、ダンスや合唱、箏や語りで晶子の世界に浸っていただきました。
2部構成で1部ではダンスと合唱、2部では横山裕子氏と仲間たちによる、箏による音楽と語りを融合させた舞台で晶子の世界を楽しませてくださいました。
[日   時]
[場   所]

平成21年5月30日(土)13:30〜15:45(開場13:00)
堺市民会館 小ホール

 ◇【第1部】 ダンスと合唱
ダンス

混声合唱
山の動く日・ほか
大阪府立泉陽高等学校ダンス部
「君死にたまふことなかれ」
大阪府立泉陽高等学校音楽部
合唱団ひだまり(♪)、ヴォーチェ・コン・カローレ
指揮・指導 石若雅弥、石毛明生
 ◇【第2部】「ことのね ことのは うつくしのゆめ 〜箏(こと)と語りで謳(うた)う与謝野晶子」
横山裕子(箏 20絃箏)/構成・作編曲
石川憲弘(17絃箏 20絃箏)
大竹葉子(語り)
土方淳子(語り)
↑ページトップへ
イベント概要
書道・華道・絵画・文芸で描く晶子の姿
晶子を思い思いの姿で表現し、鮮やかに展示された作品。多くの方にご来場いただき、晶子を身近に感じていただきました。
[日   時]
[場   所]
[出   展]
平成21年5月29日(金)〜5月31日(日) 9:30〜18:00
堺市立文化館ギャラリー3F
・書道 : 書道研究 渓芝会(玉置洸佳)、泰山書道院(大橋成行、深井典子)
田端芝蘭 小野久子 大槻美都
・華道 : 然木流(白本宗白)、嵯峨御流(三部知甫)
・絵画 : ペンギンクラブ(松澤照栄) 和田武子 坂本福治
・文芸 : 泉陽会晶子研究会(横木妙子)
↑ページトップへ

過去のイベント報告はこちらよりご覧いただけます
本サイト内に使用している与謝野晶子の写真は全て文化学院の提供によるものです。
Copyright© YOSANO AKIKO CLUB. All Rights Reserved.